\ 仕事を知る /
MAS担当者📣
税理士法人杉浦経営会計事務所の経営支援部署・未来創造型経営支援室は企業会計とは違い、未来を見据えた経営計画の策定や実行支援に特化した“未来会計顧問”です。
社長が思い描く理想の会社像や未来の展望の実現に向けて、行動計画の立案から実行・見直し、補助金の申請やM&Aを含む事業承継など、全方面からお客様を支援しています。今までの経験を活かし、一歩踏み込んだサポートができる熱い思いを持った方に最適な仕事です。
経営に関心が高く経営者の視点を持って物事を考えられる人、
そして分析的思考とコミュニケーション能力に長けた人、
ここに集まれ!
どの案件もお客様にヒアリングをし、経営者の抱える悩み、会社の課題を見つけ出し、現状の分析が必要です。担当になったお客様にはヒアリングから戦略立案支援、進捗確認支援、PDCAサイクル定着支援まで一貫して関わります。お客様の成果に寄り添いながら、自分自身の成長も実感できる仕事です。案件ごとにKintoneで情報管理し、従業員間で共有できるようになっています。

経営計画策定支援
お客様が描く未来のありたい姿を引き出し、その実現に向けた経営計画の立案支援と計画で立てた目標の実現可能性を高めるためのサポートを行います。重要業績評価指標の設定とモニタリング体制の整備、図表を活用した「見える化資料(戦略会計)」の作成などに取り組んでいただきます。

補助金申請支援
経営者の悩みである「ヒト・カネ・モノ」のうち、補助金は「カネ」の悩みを解決できる一つのツールです。補助金の情報をタイムリーに提供できるよう情報収集や、申請のための事業計画作成を含む、必要書類の作成・提出支援があります。その間は、お客様と密に連絡を取り合い、状況の確認作業等を怠らないようにします。
また、所内の従業員間では、お客様の進捗情報等を、Kintoneを活用するなどして情報共有しています。コロナ禍での事業再構築補助金では申請支援を行った10社のうち9社が採択された実績があります。

組織設計支援
(人事システム構築)
お客様が抱える、組織・人事面での経営課題を解決できるご提案をします。具体的には役割等級制度、人事評価制度、賃金制度等の人事システム構築を支援しており、人材不足、定着率アップなど、長期的な組織改善につながる施策の考案に取り組んでいただきます。
対お客様の仕事ばかりでなく、所内案件報告書の作成、月一回の自己MAS会議などがあります。常に変わる税制情報や補助金等の情報弱者にならぬようにセミナーを受講したり、金融機関との連携窓口として定期的に訪問し、情報共有交換もしています。

経営支援部署
「未来創造型経営支援室」とは
「未来創造型経営支援室」は、企業会計顧問サービスとは独立した、経営支援に特化した専門部署です。MAS監査業務を通じて、お客様が思い描く理想の姿の実現をサポートし、企業の成長を多角的に後押しする“未来会計顧問サービス”を提供しています。
この部署では、経営者の想いに寄り添いながら、経営計画の策定や組織設計、人事システムの構築、事業承継、M&A支援など、企業の内側から強くするための提案や支援を行っています。スポットでのご相談から中長期的なトータルサポートまで、お客様のニーズに合わせて柔軟に対応し、企業の課題解決と成長の実現のために取り組みます。
時には経営者の参謀役、時には経営者の最強の応援団となって、経営課題の解決や理想の姿の実現に向けた提案を行い、お客様と一緒に“これから”を考える――企業の未来を共に創り上げていく、そんなやりがいと成長を感じられる仕事です。「経営者や企業の成長に深く関わりたい」「新しい価値を創造したい」あなたの提案が、企業の未来を切り拓く力になります。